運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

これ、逆転敗訴の部分でもあります。  暴露の実態というのは個々のケースでも私異なっているということ言えると思うんです。屋内での作業の実態とかも含めて、救済の趣旨に沿って、救済の道閉ざすようなことになっちゃならないということを指摘したい。  一人も取り残さずに救済していくべきだという思いを述べていただけたらと思います。

倉林明子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

それで、資料の、一枚めくって元に戻っていただいて真ん中、昨日の毎日新聞ですけれども、「救済の道筋示された」というタイトルの中に、真ん中に、「屋外逆転敗訴という記事がございます。  この中に紹介されているのが、屋根工だった夫さんが六十七歳で亡くなった方の言葉なんですけれども、遺族にとっては屋内屋外も違いはないという言葉です。

高橋千鶴子

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

まず、きょうお伺いしたいのは、WTOにおきます今回の日本逆転敗訴と言われている内容について質問させていただきたいと思っております。  韓国による東京電力福島第一発電所事故被災地からの水産物全面禁輸を、これはWTOの場で日本としては科学的根拠を持って日本の主張が正しいということをずっと訴えてき、そして、第一審、小委員会では日本を支持する判断が出ました。

小野寺五典

2011-08-25 第177回国会 参議院 環境委員会 第11号

詳細な判決の中身はこれから分析しなければなりませんが、一審判決を取り消して原告が逆転敗訴したとのことでございます。国が法的に損害賠償責任は負わないとの判断でございまして、法務大臣としてはほっとされたということでございましょうが、環境大臣としてはなかなか複雑なお気持ちであろうかと思います。  環境大臣法務大臣であります江田大臣の取りあえずの感想をお伺いいたします。

中川雅治

2010-05-14 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

しかし、控訴審判決がことしの一月二十一日に出され、逆転敗訴です。育児、家事をこなしながら仕事を両立させるには、残業、転勤もある正社員として働くのは大変難しいのです。  佐野さんの件は氷山の一角だと思います。弱い立場の労働者としては、納得いかない解雇であっても、裁判による解決は経済的負担心理的負担が非常に大きく、泣き寝入りしている事態がほとんどではないでしょうか。

室井秀子

2003-05-07 第156回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そして、八二年に逆転敗訴判決高裁で出て上告をしたところ、またこれが最高裁も延々とやっていまして、八八年、これは上告棄却ということで、この上告棄却判決言い渡しをぜひ聞きたいものだと。いや、そのときは棄却とはわかっていなかったわけですけれども。まさに不親切なところでして、いつあるかわからないと言うんですね、当時の最高裁は。

保坂展人

1999-03-23 第145回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それから、幾つかの事件で、例えば長良川水害訴訟等でも、最初住民側勝訴判決だった、そして次に住民側逆転敗訴判決が出る。その裁判官は、やはり法務省に出向して、訟務検事としていわば国の顔として闘った経歴をお持ちの方だ、こういうことが多々指摘されているわけですが、この点について、裁判の独立という意識は裁判所にはありませんか。

保坂展人

1990-04-20 第118回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

広中和歌子君 鶴岡訴訟というのがございまして、そして結局は最高裁でもって十分にカルテルの証拠がないということで消費者側逆転敗訴になったというケースがございますが、日本の場合消費者立証責任を負う、そういうことは日本のように情報公開が認められていない、非常に厳しく守秘義務というんでしょうか、秘密が守られている、特に業者の側に。

広中和歌子

  • 1